ビワの葉健康法は?

ビワの葉療法は2500年以上も前のお釈迦様の時代からある仏教医学のひとつで、日本には奈良時代より中国から伝わりました。日本最古の民間療法と言われています。

ビワの葉を直接肌にあてるだけの簡単な方法で、病気の予防ができるので、広く人々の間に広がりました。

また葉や種子。実とどの部分も使うことができるので とても重宝されました。

庭にビワの木を植えると「医者いらず」と言われるくらい家庭療法としてその効果が知られています。

未来の予防医学を担う ビワの葉温灸療法

ビワの葉温灸

ビワの葉の薬効と温灸、指圧の働き、さらにはそれらの相乗効果
が期待できる昔から伝えられた民間療法で、誰でも、どこでも
簡単にできる優れた自然療法です。

❶ ビワの葉(重用ポリフェノールなど)の薬効成分による効果

❷ 温灸の温熱・浸透熱によるツボ刺激効果

❸ 指圧の効果

「ビワの葉温灸は、体表に反復して温熱刺激を与えるので、
 血液やリンパ液の循環を促進する」

 

ビワの葉療法 【4つの効果】

ビワの葉効用は多くの大学や医療機関などでも研究が行われています。特に4つの効果に優れており、その薬効は病気予防の可能性を広げてくれます。

ビワの葉に含まれるポリフェノールメガスチグマン配糖体
プロシアニジン・オリゴマーなどがガン細胞の増加の抑制に
効果があることが発表されています。

非常に強い作用を持ったラジカルスカベンジャーであり、医療の面
において、この作用を利用して様々な疾患の治療予防に応用

Βーシトステロールという物質は癌細胞の原因になる活性酸素
(SOD)に対して特異的に強い消去・産生抑制作用がある
(日本、米国、カナダ、ドイツ、フランス、英語など国際特許習得)

カテキンサポニンなどのポリフェノールがそれぞれ結合(=重合)
して働く。(ビワ特有の新種のポリフェノールがあるとも言われる

抗酸化作用
・活性酸素の増加を抑える
・細胞や血管の老化を抑える
・がん細胞の増殖や成長を予防する働き

(昔は・・・)
ビワの葉に含まれるアミグダリン(ビタミンB17)はその中に含まれる微量の青酸が、がん細胞の周辺で拡散して酸化させて、無害な安息香酸に変化させます。

アミグダリンは微量の青酸を含む糖質から成っているので「アミグダリン 青酸配糖体」と呼ばれます。

青酸というと「猛毒」と思われがちですが、ビワの葉のアミグダリン青酸 配糖体は不活性の安定した物質で、青酸だけが遊離した状態で存在してい るわけではありません。

アミグダリンは体内に入ると、特にガン細胞が多量に放出するベータブル コシダーゼという特殊な酵素で加水分解され、青酸とベンツアルデヒドと いう物質を発生します。

この二つの物質は単独だと毒性の強い物質です が、その後の段階で、生体にとって保護的に働く別の酵素ローダネーゼ (ガン細胞以外の体内のいたるところに多量に含まれる保護酵素)によっ て、シアン化合物は安息香酸に、ベンツアルデヒドはチオシアネートとい う安全無害な物質に変わることが実証されています。

アミグダリンは、正常細胞にとっては有益に作用しますが、ガン細胞の周 囲ではベータグルコシターゼ酵素の作用で、青酸とベンツアルデヒドとに 分解され、強烈な複合毒素となってガン細胞だけを選んで攻撃して撲滅さ せてしまいます。

このようにアミグダリンは、、健康な細胞に対しては必要な栄養素とな り、正常な代謝活動を向上させ、ガンの発育を間接的に抑制させる働きを 持っています。それと、ベンツアルデヒドが無害物質に中和するとき、モ ルヒネ以上にガンの痛みを和らげる力も持っています。

日本ではホリスティック医学の権威

帯津良一先生によって「枇杷の葉パワー健康法」の中で

ビワの抗がん作用が紹介され 「ビワの葉温灸」がブームになりました。

(最近の研究)

平成14年 岡山大学吉田隆志教授、京都府立医科大学、
明海大学歯学部とロッテ中央研究所の共同研究
「ビワの葉から抗がん物質ー化学構造を特定」

びわの葉からガンに対する薬効のある抗ガン物質を見つけ出し
その化学構造を特定するとともに、薬理作用を解明することに
成功しました。この物質はプロシアニジン・オリゴマー
という化合物で、ヒトの口中に発生するガン細胞を用いた
試験管実験行ったところ、選択的に作用し、ガン細胞を自滅させる
効果を発揮することがわかっています。

鹿児島大学のビワの葉茶特許申請
「ビワ葉抽出物を含有する飲料品および医薬品」(特許 第4974116号)
ガン細胞増殖抑制剤 ガン細胞アポトーシス誘導剤
※アポトーシス:ガン細胞の自滅の一種で腫瘍の成長を未然に防ぐ。
※現在研究中の段階なので医薬品ではありません。

 

 ビワの葉には「アミグダリン」「エルムシン」とが含有されており
葉の表面を火であぶることによってアミグダリンとエムルシンが相互
反応して微量の青酸が発生し、それが皮膚を通して吸収され、甚大な
効果を発揮するものと考える。アミグダリンが分解されてできる安息香酸は、「抗リウマチ」「殺菌」「鎮痛」 に効果を発揮。 中でも鎮痛効果は絶大で、末期ガンの痛みを和らいだり、神経痛や捻挫の痛みなどにも効果があります。

また温熱療法や患部を軽擦をすることで、皮膚刺激によって「痛み」を感じる神経突起が伸びて、「痛み」の因子を再生する力が早くなります。温灸療法などでは、全身に点在する経穴(ツボ)や経絡(氣の通り道)を刺激することで、自律神経や痛覚神経の緊張が緩和され
痛みの鎮静作用が高まります。

 

 ビワの葉に含まれる「サポニン」には、抗菌、消炎作用があります。
体内の酸化を予防して、免疫細胞を活性化します。また最新の研究では「ビワの葉重合ポリフェノール」(発酵ビワ茶に含有)
が体内のデトックス効果により、免疫賦活性が高まり「リュウマチ」などにも抗炎症作用を発揮します。

ビワエキスの投与により酸化ストレスおよび口内炎部位の細菌感染
が抑えられ、抗悪性腫瘍剤による口内炎の予防・改善効果あり

 

 ビワの葉には
「血液の酸性を防ぎ、健康体質の弱アルカリ性に保つことができます」 

びわの葉の薬効は、科学的にも
・白血球の活動を活発にし、免疫力を高める
・赤血球や血小板などの血液成分の働きが旺盛になる
・血液を弱アルカリ性にする ・グローミューを再生、強化する 等が確かめられています。

このグローミューというのは、動脈と静脈を結んでいる毛細血管のバイパスの役割をす るもので 全身いたるところに存在します。

このグローミューがしっかりしていれば、血行がよくな って体の隅々まで 酸素を送り、組織のガス交換を促進させ、新陳代謝を活発にさせるものです。

しかし、生活習慣やストレス、老化でこのグローミューが萎縮、消失するので その点でもびわの葉温灸療法は、優れているわけです。

 

ビワの葉温灸・セミナーはこちら▼

ビワの葉栄養成分

ビワは、バラ科の植物で、アンズモモ、りんご、梨、桜など仲間です。
成長すると10mほどの高さにもなる常用樹で、太い枝に濃緑色の葉が茂ります
葉の形は、長さが15〜22㎝、幅が5〜8㎝の長楕円形で葉肉は厚く固い。
表面は、ツルツルと光沢があり、裏面には淡褐色の細かい毛が生えています。

毎年11月〜1月の寒い季節に花をつけ、果樹が実ります。
梅雨の頃から夏にかけて熟す生命力旺盛な植物です。

 

中国の漢方書『本草網目』にはビワの葉の効能を次のように紹介しています。
「嘔吐止まらぬもの、産後の口乾、煮汁を飲めば渇疾に主効があり、肺気熱噺および肺風瘡、胸、面上の瘡を治す。胃を和し、氣を下し、熱を清し、暑毒を解し、脚気を療ず」

漢方薬では甘露飲・辛夷清肺湯などに含まれています。
生薬の枇杷葉(ビワヨウ)は、バラ科のビワの葉
を乾燥させたものです。

漢方的には止咳、止嘔などの効果があり、咳噺(せき)や痰(たん)、嘔吐などに用いられます。

またあせもや湿疹などを改善する入浴剤としても用いられます。

 

クエン酸
〜食欲増進、疲労回復、尿酸値の減少、尿路結石の予防、ビタミンB群の吸収促進、ミネラルの吸収促進

タンニン
〜美白作用、抗酸化作用、下痢の改善、肝臓強化

サポニン
〜肥満の予防、コレステロールの除去、動脈硬化(血管の酸化予防)、抗アレルギー作用、糖尿病の予防、免疫向上

アミグダリン
〜ビタミンB17、抗がん作用、血液浄化作用、鎮痛作用
消炎作用

アミグダリンは、ドイツのリービッヒという化学者が1830年頃に発見した物質でビタミ ンB17と呼ばれています。

その成分は、微量の青酸を含む糖質から成っているので「ア ミグダリン青酸配糖体」と呼ばれ 一般的には、無条件で猛毒と言われる青酸ですが、 びわの葉に含まれるアミグダリンは微量なうえ、糖が結合している配糖体で不活性物質 です。

さらに、体内に入ると青酸とベンツアルデヒドという物質を発生するものの 体を保護する酵素(ローダネーゼ)の働きで安全無害な物質に変化、毒素として作用し ないことが実証されています。

自然界には、人間が食用とする千二百種類以上の植物にアミグダリンが存在するといわ れており ウメ、アンズ、プルーン、モモ、サクランボ、リンゴ、セロリ、 セリ、アーモンド、タケノコ、玄米、大豆、小豆、蕎麦、ゴマなどがあります。

びわの葉には、20ppm含まれていて、びわの種には、びわの葉の1200~1300倍のアミグ ダリンが含まれているのです。

種を粉末にして飲用する健康法がありましたが 現在は毒性が指摘され飲用が制限されています。

アミグダリンが体内に入ると、ガン細胞の中に大量に含まれているベータ・グルコシタ ーゼという特殊酵素によって加水分解され、青酸とベンツアルデヒドとが遊離します。

ガン細胞は、この二つの物質の相乗毒性により破壊されてしまいますが正常細胞にはロ ーゼネーダという 保護酵素があって両物質を無害な物質に変えてしまうために影響を受けません。

顕微鏡でみると、ガン細胞がまるで殺虫剤をかけられたハエのように死んでいくそうで す。

また、アミグダリンが分解されてできる安息香酸は、「抗リウマチ」「殺菌」「鎮痛」 に効果を発揮。 中でも鎮痛効果は絶大で、末期ガンの痛みを和らいだり、神経痛や捻挫の痛みなどにも 効果的です。

(研究1)

日本でのビワ研究先駆けは、昭和初期に福島鐵雄博士(札幌鉄道病院)が臨床に使用して効果をあげました。

「皮膚を通して行う青酸療法」として発表

「皮膚を通して行う青酸療法」では、下記の臨床が記録されています

1・内科的疾患 61例

2・外科的疾患 21例

3・小児科的疾患 2例

4・産婦人科的疾患 13例

5・眼科的疾患   4例

6・皮膚科および泌尿器科的疾患 8例

7・精神科的疾患 1例

8・整形外科的疾患 10例

9・耳鼻科的疾患  2例

10・歯科的疾患  1例

(全症例 123例を紹介する)

 

(研究2)

1937年、大阪大学の安田寛之博士がびわの葉で動物実験を行い、その結果を学位論文 「血液の酸・塩基平衡より観たる枇杷葉療法」と発表。

この研究は、体重500gの家ウサギを使い、びわの生葉75gを金属製の円筒の中に入れて加熱し そこからびわの葉の成分を含んだ蒸気を導き出し、体毛を短く切り刈った家ウサギの腹部に約9cm のところから吹き付けました。

これにより、家ウサギの濁った血液がわずか5分間で弱アルカリ性に浄化されたというものです。 さらに30日間施術したところ、骨組織もしっかりとし、体内臓器も健康になり、体重も増加しまし た。

 

(研究3)

大阪大学医学部の小沢凱夫教授の下で行った実例は、陰茎ガンの患者の背部、腹部、局所を1日3回 1時間ずつびわの葉で治療したところ49週目でガン細胞は全滅し、健康な組織が蘇ってきました。

 

(研究4)

1950年、アメリカサンフランシスコの生化学者、アーネスト・クレブス博士は、 ガンになる人がほとんどいないフンザの人々が、アンズを常食していることをつきとめ アンズの種からアミグダリンを抽出し結晶化して「レートリル」と名づけ、ガンの治療に活用。

この治療法は、「レートリル療法」として現在でも行われています。

アミグダリンの作用は、 「体の免疫力や抗病力を高める働きがあるので、普段から充分な量を摂取していれば予防できる」 ことや 「体内にガン細胞がある場合は、正常な細胞には無害で、ガン細胞だけを破壊する」などと明らか にされています。

 

(研究5)

岡山大学、京都府立医科大学、明海大学歯学部とロッテ中央研究所の共同研究「ビワの葉から抗がん物質ー化学構造を特定」(大手新聞でも取り上げられました)

 

(研究6)

高知医大付属病院の研究グループにより「枇杷の種で肝機能改善、ビワエキスが細胞硬化抑制」と発表

 

(研究7)

長崎県立大学ではビワ薬理研究が盛んです。
「枇杷の糖尿病発症抑制効果」「枇杷葉、茶葉および大豆ペプチドの脂質代謝調整に関する研究」「枇杷種子ポリフェノールの二型糖尿病発症抑制」など

 

ビワの葉温灸・セミナーはこちら▼

 

ビワの葉健康法

ビワの葉を当てる

 

ビワの葉を痛みや不調のある患部に当てる。
注意▶︎ビワの葉の光沢のある側を必ず表面にして当てること。
その部分をラップに包んで固定しても良いです。
またよく熱した(鍋で湯煎する)こんにゃくをタオルで包んで
ビワ葉の上からのせてあげる(コンニャク温湿布法)

ビワの葉は温める事で効果が倍増するので、葉を直接火で炙ったり
患部に当てたビワ葉の上からホッカイロやホットパックをのせても良い

(その他の健康法)
・ビワの葉を靴の中に入れる(殺菌消臭効果、デトックス効果)
・頭に乗せて帽子をかぶる(熱中症予防、頭痛予防)
・敷布団の上に葉を敷いて寝る(体質改善、自然治癒力アップ)
・ビワの葉湿布(患部に乗せた葉の上からアイシングをする。捻挫予防)

ビワの葉風呂に入浴する

 

ビワの葉風呂に入ることで、肌に低刺激な泉質に変わり
アトピー性皮膚炎やアレルギーの方にも大変喜ばれています。

家庭用風呂に直接葉を浮かせる。
もしくはビワ葉を細かく切り刻んで、それをネットに入れて
風呂釜底に沈めておいても良い。

ビワの葉で患部周囲をこすってあげると、薬効の恩恵を
より感じることができます。

またビワ葉エキス(アルコール抽出)を直接入れて使うことも
できます。(ただし刺激が強いので、ひどい皮膚炎の場合は使用を控える)

とても体が温まります。またデトックス効果が期待できます。

 

ビワの葉エキスを使う

 

ビワの葉を細かく刻んで、アルコールに漬けておく事で
ビワの葉エキスを抽出することができます。

ビワの葉をよく水洗い。乾かします。
葉を1センチ幅くらいに刻みます。

刻んだビワの葉 約150グラム(8〜12枚分)
1・8ℓのホワイトリカーに漬けます。

約2〜3ヶ月間置くと、茶色のエキスが出来上がります。

(エキスの使い方)
・うがいに使う(口内炎、口臭、歯槽膿漏の予防)
・皮膚に直接つける(切り傷や虫さされなどにも有効)
・患部に浸透させる(痛みやコリ。捻挫や打撲。慢性病患部に当てる)
・化粧水やクリームに混ぜる(美白効果、鎮痛作用=馬油クリームと併用がおすすめ 痛い部分につける)

葉を直接当てても有効ですが、アルコールでエキスを抽出する方が
より薬効成分が高まります。

ビワの果実を食べる

 

β-カロテンβクリプトキサンチンを豊富に
含んでいます。β-タカロテンは100g中510μg含んでおり
βクリプトキサンチンも600μg含んでいます。

これは体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持
粘膜や皮膚の健康維持喉や肺など呼吸器系統を守る働きがある。

ポリフェノール
ポリフェノールを含んでおり、活性酸素を抑えがん予防にも
効果があるとされています。

ビワ酒ビタミン・クエン酸=疲労回復)

種を粉末にして飲用する健康法がありましたが
現在は毒性が指摘され飲用が制限されています。

ビワの葉茶を飲む

 

ビワの葉茶は利尿作用。夏バテ予防。花粉症予防などに
効果的です。
よく洗い、乾燥させたビワの葉を細かく刻みます。
それを鍋やヤカンなどで煎じます。茶葉20グラムに対して水1・5リットル入れます。8〜10分間で沸騰させてから弱火で20分ほど煮出します。

 

その後 火を止めて 6時間くらい放置する。冷たくしても、他のお茶とブレンドしても成分は壊れません。江戸時代には「ビワ葉湯」として、下痢や流行病にも良いと言われ広まりました。

 

毎日続けることで体質改善につながりますのでオススメです。

ビワの葉温灸・セミナーはこちら▼

東京在中 30代女性

〜仕事でPCを使っているので、眼精疲労と視力低下に悩まされていました。  家に帰宅して鏡を見るといつも目が充血しています。  母の紹介で『ビワの葉 健康教室』に参加しました。
講習の中で「ビワの葉は目にとても良い!」と聞き、早速「目の温灸」を体験。 目を温めると心地よく、終わった後には視界がとても明るくなっていました。 それから自宅で毎日ビワの葉温灸を実践しました。 3ヶ月後に社内の健康診断があり、視力測定をしたところ、1年前より視力がアップしていました!
0.3→0.9まで回復 最近は仕事終わりに目が疲れる事もなくなり、充血もしません。 これからも「ビワの葉温灸」を続けていきたいと思います。

 

札幌市在中 4歳女の子

〜2歳の時に「アレルギー性鼻炎」「副鼻腔炎」と診断され、病院で薬を処方されていました。特に季節の変わり目に症状がひどくなり、息をするのも辛そうでした。 近所の治療院で「ビワの葉温灸」を受けられることを知り、早速 娘を連れて来院。先生には「アレルギー性鼻炎の症状は自己免疫疾患だから、自然治癒力を高める以外良くなる方法はない!」と言われ早速体験。 娘は最初怖がっていましたが、「ビワの葉温灸はとても気持ちい良い」ので、すっかりリラックスしていました。 施術後 すぐに鼻水が収まりとても楽だと 娘も語っていました。 母も私も代々「副鼻腔炎」持ちでしたので、遺伝の性と諦めていたのが、ビワの葉温灸を開始してから2ヶ月後には、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の症状はすっかりおさまり、薬も飲まなくなりました。

 

北広島市 9歳 ミニチュアダックスフンド 雌犬

〜主人の父親が咽頭ガンを患った時に「ビワの葉温灸」にすごくお世話になりました。父はモルヒネを一度も使わず、痛みを感じる事なく 他界しましたが、「ビワの葉温灸」をとても気にっていました。 自宅にある温灸器を使い、我が家のペットが奇跡体験をしました。 老犬になったミニチュアダックスフンドは歩行もままならない位のひどいヘルニアを起こしていました。 犬種の特徴なのか、犬のヘルニアは手術をしてもほとんど良くはならないと聞き、諦めかけていた時に「ビワの葉温灸器」を思い出しました。 毎日2回。尻尾や腰。腹部を中心に温灸をしてあげると喉を鳴らして喜びます。 それを3ヶ月続けたある日。歩行器をつけないと散歩に行けなかったのが、健康に走り回るところまで回復しました。家族もびっくりです。 きっと天国の父からのギフトだと思っています。 犬にもビワの葉温灸はいいのですね

 

埼玉県在中 40代男性

〜20代の時から喘息がひどく、年に数回。ひどい発作が起きて救急病院に運び込まれる事があります。 妻が調べた情報で「喘息予防」にビワの葉温灸が効果的という話を聞いて、早速自分でも試してみる事にしました。 胸と背中を中心に約20分間朝晩と温灸をします。 また自宅にある吸入器をかけるときには、ビワの葉エキスを機械に入れて使っていました。 ビワの葉温灸を初めて2年が経過しますが、あれから一度も救急病院には行っていません。今では私の1番の健康法が「ビワの葉温灸」です。

 

 

兵庫県在中 50代女性

〜鍼灸、マッサージや整体などありとあらゆる事をしても良くならなかった手の痺れが、ビワの葉温灸で1発で解消しました!
20代の時から肩こり症で、その症状はもはや慢性になっていました。ビワの葉温灸をはじめてから、慢性の肩こりがスウッと
楽になるのがわかりました。 肩こりの緊張が和らぐと、自然に手足の血行も良くなり、やがて指先まで血液が通っている感覚がわかります。 施術後しびれは全くなくなり、ビワの葉温灸優れた効果に助けられています。これからも毎日続けていきたいと
思います。

 

広島県在中 20代女性

〜中学生の時にひどい腰痛で、医者に「すべり症」と言われていました。 生理痛がひどく、同時に腰も辛くなり、重い時には
立ち上がる事ができなくなります。 そんな時に健康雑誌で目にした「ビワの葉温灸」の記事を読みました。 読者の方で同じ「すべり症」が半年間で消失した方がいました。早速私も1日2回 腰と下腹部を中心に「ビワの葉温灸」をしました。お腹を温めると、下半身に血が通うので、とても生理痛が楽になりました。また本を参考に足の指ツボ「太衝」にも温灸をしました。その結果 あれから2年経ちますが、腰は一度も痛くなった事はありません。 「腰痛」で悩む全ての人に「ビワの葉温灸」をおすすめしたいと思います。

 

札幌市在中 70代女性

〜3年前より膝の変形により、関節に水が溜まるようになりました。 月に2回整形外科に行き注射をしていましたが症状は一向に改善されませんでした。 ご近所に同じようなひざ痛で悩む奥様が、とても調子良さそうに歩いていたので「何かしたの?」と
尋ねたら「ビワの葉温灸」をしたら良くなったと聞きました。
早速娘に頼んでもらい、自宅で「ビワの葉温灸」を試しました。
器具を膝の前後。周囲のツボに当てると、とても心地よかったです。 また膝の水を取るのに、踵のツボが良いと書かれていたので、早速実践すると2週間後には腫れが引いて、膝を曲げるのも楽になりました。 それから毎日続けていますが、以前のような
激痛は無くなりました。あれだけ病院に行き湿布を貼っても治らなかった痛みがどうしてこんなに簡単に良くなった不思議です。
自然療法の効果を実感しております。

 

小樽市在中 60代男性

4年前に前立腺ガンを患い、放射線手術を受けて回復しました。以来 喫煙を止め、食事の栄養バランスにも気をつけていましたが、ある時 血尿が起こり 病院に行くと「潜血反応+2」
と診断を受けました。 このまま続く様だと前立腺ガンが再発している可能性もあるので、手術を考えるように宣告されました。
北海道にある有志の会(ガンから生還された100名の方が集う会)で、「ガンにはビワの葉温灸がいいから一度試してみて!」
とアドバイスを受けたのでやってみることに。北海道でビワの葉温灸を施術する治療院を訪ねて、症状を話し、その施術を受けることにしました。 腰。腹部。足を中心にビワの葉温灸を受けました。 再発が怖いので、できるだけ毎日続けたい!と先生にお願いして、それから2ヶ月間 ほぼ毎日「ビワの葉温灸」の施術を継続しました。 施術開始1ヶ月目には、再検査の結果「潜血が+1」になりました。 医師も、もう少し経過を観察しましょうという話しになり、それからも希望を持って「ビワの葉温灸」の施術を受けました。 2ヶ月後 検査の結果は「潜血0」。
妻と二人ですぐに治療院の先生に報告をしに行き、とても感激しました。 あれから十年以上経ちますが、ガンの再発はなく、ますます元気で暮らしています。妻もビワの葉温灸で「脊柱管狭窄症」が良くなりました。娘も「便秘」の悩みが解消。その孫も「アトピー性皮膚炎」が良くなりました。 ビワの葉温灸のおかげで、家族全員が健康で幸せな毎日を過ごせています。感謝です

 

札幌市在中 30代女性

〜仕事のストレスが原因なのか? ある日突然ひどい腹痛に襲われました。 市販の腹痛止めの薬を飲んでごまかしていましたが
半年後からは血便が始まり、恐ろしくなって病院に行って検査を受けたところ「クローン氏病」の疑いがあると言われ、大学病院に紹介されました。 専門医にも「潰瘍性大腸炎」は自己免疫疾患なので、生活やストレスを変えないと良くならないと言われました。 どうしたらいいのか? 途方に暮れていた時にネットで
ビワの葉温灸が免疫力を高めるのに良い! という記事を見つけました。 なんとか薬を飲まないで症状を良くしたいと考えていたので、すぐにビワの葉温灸器を購入して、自宅で行いました。
温灸はイメージしていたのと全く違い、熱くなくとても気持ち良い療法でした。 テレビを見ながらヘソや腰に当て、長い時には1時間くらい行いました。 ある時 会社の上司から「最近顔色が良くなった!」と言われ その変化に気づきました。 腹痛はその時点で収まり、薬も月に1回程度しか飲まなくなりました。
ビワの葉温灸をするとお腹がグルグルと動き始めて、正常な腸の機能に戻るのを感じました。半年後 大学病院での再検査の結果
「潰瘍性大腸炎」の反応は陰性。 医師も驚いて「症状が完治しています! 何をやったのですか・・・?」ビックリしてました。 ビワの葉温灸のパワーに脱帽です。

 

千葉県在中 40代女性

〜昔から実家の農家で「ビワの栽培」をしていましたので、ビワが健康に良い事はなんとなく知っていました。ある時 2歳になる娘がインフルエンザに感染してしまい、白血球数値が異常なほど変動しました。高熱が続き、吐き気と咳でとても苦しそうでした。 母親として何かしてあげられないかと懸命に介助しましたがとても重篤で、このまま熱が下がらなければ脳に異常が起こるかもしれないと医師に言われました。 親戚でビワの葉を体に貼ったり、お灸をしたら元気になる!? という話を聞いたので藁にもすがる想いでそれを実践しました。 病院ではもぐさに火をつけることができないので、温灸器を買って脚の裏や手。おへそのツボに当てました。 その夜 咳が落ち着きました。翌日には熱も下がり あれほど辛そうにしていた娘はケロとしていました。 家族もあっけにとられ 改めてビワの葉の効果にビックリです。 我が家では3人の子供がいますが、学校で風邪が流行しても、ウチの子供達はまったく風邪をひきません。
「ビワの葉温灸」が家族の健康管理にとても役立っています。

 

ビワの葉温灸療法

ビワの葉温灸療法は、ビワの薬効成分を温熱効果により、深部まで熱を伝導させます。ツボに刺激を加えることで指圧効果も期待できます

ビワの薬効効果  温熱効果  指圧効果

三位一体の力で、血行促進。免疫力アップ。
コリや痛みの緩和。
自律神経のリラックス
効果期待できます。

 

 

★ ビワの葉 薬効効果
(アミグダリン、サポニンなどの薬効が健康の体質改善を促す)★ 温熱効果
(60度を超える遠赤外線熱を体内に放射することで、血行促進。免疫細胞を活性する)
★ 指圧効果

(全身に点在するツボ、経絡を刺激して筋肉や関節。筋膜の緊張を緩和。痛みやコリを解消します)

二十年以上の臨床経験から導き出された自然療法 
氣・血・水のバランスを整えて 人間本来持っている
自然治癒力を最大に引き出します

 

【置灸】とは、高温の熱灸で一瞬にツボを刺激して
細胞の恒常性能力を
引き出します。

<適応> 免疫疾患、交感神経刺激、皮膚あれ、子供、炎症に有効

 

【動灸】とは、温灸器を動かす事で、熱を導入させて血液、体液(リンパ液、脳脊髄液、関節滑液など)、筋膜を動かす
ことで、自然治癒力を高めます。

<適応> 血行促進、リンパ液循環、関節浮腫除去、筋膜リリース、
デトックス効果、むくみや冷えの緩和

 

【透灸】とは、温熱を体内深部まで放射してツボを刺激します。
また内臓に血液を集めることで体の機能を活性化します。

<適応> コリや痛みの緩和、内臓の活性化、副交感神経刺激、
リラックス効果、体温上昇

 

【真誠流 温灸器】

60度以上の高温を体内に遠赤外線で放熱させます。
「ビワの葉温灸」「リンパセラピー」「痩身エステ」などの施術を行う事ができます。 

他の温灸器と違い、「置灸」「動灸」「透灸」のテクニックを使いこなす事ができます

 またセルフケアも簡単にできます。一般の方からプロのセラピストまで目的に合わせて使う事ができます。

強弱スイッチ付き 消耗品は必要ありません

59.400円(税込)(専用DVD・ビワエキス付き)

購入サイトはこちら▶︎

 

【ビワの葉温灸器】

日本最大手の遠赤外線温灸器ユーフォーリアQ
医療機器認証の登録も受けています。

温灸(透灸のみできます)
カセットは消耗品です(約60回ごとで交換)

強弱スイッチ付き

 

ビワの葉温灸器2台 + ビワエキス・交換カセット付き

81.000円(税込)

購入サイトはこちら▶︎

 

 

ビワの葉温灸を始められる一般の方。プロの方を対象とした
理論と技術を学ぶセミナーです。

レベルや使用目的に合わせた3つのカテゴリー別のセミナー

・ビワの葉療法の歴史
・ビワの葉の薬効
・科学的なエビテンス
・ビワの葉健康法紹介
・ビワの葉温灸の三位一体効果
・経絡、経穴(ツボ)を学ぶ
・温熱療法について学ぶ
・血液、体液いついて学ぶ
・自然治癒力について学ぶ
・病気や症状について学ぶ
・ビワの葉温灸のやり方を学ぶ
・セルフケアの仕方を学ぶ
・ビワの葉温灸療法3つのテクニックを習得
・病気別、症状対処法を学ぶ

初級講座

3時間講習 温灸療法で健康予防を目指す方が対象です
・ビワの葉効用
・温灸療法について学ぶ
・簡単なツボを覚える
・セルフケアの仕方
・初級セラピー
費用:8万円(真誠流温灸器とテキスト込)

 

中級講座

5時間講習 温灸療法で人を癒したい方 
セラピーを習得したい方が対象です。
・気血水について学ぶ
・経絡について学ぶ
・自然治癒力を学ぶ
・3つの温熱法を習得する
・自宅学習あり(DVD学習、レポート有り)
費用:5万円(学習用DVD付き)

 

上級講座

10時間講習 温灸療法で開業したい方
高度な技術を習得したい方が対象
・免疫力について学ぶ
・病気の仕組みについて学ぶ
・対症状別温灸療法
・症例報告(10例以上の臨床レポート提出)
・自宅学習あり(DVD学習)
費用:8万円(認定試験提出後 認定資格書発行)

 

各コース終了後 修了書交付します。

上級コース終了後「ビワの葉温灸セラピスト」認定資格(真誠流協会公認)授与します。

 

 

 

真誠流 ビワの葉温灸セミナーな一般の方からプロの治療家まで
どなたでも学ぶ事ができる家庭療法です。

一人でも多くの方に、このセラピーの良さを実感していただき
家族の健康予防のために ビワの葉温灸をはじめていただきたいと願います。

セミナーは専門的な話から一般の方でもわかりやすい健康の話。
そして、全員がきちんと出来るまで丁寧に指導する技術練習が評判を呼んでいます。

またセミナーで覚えた事を忘れてしまっても 自宅で思い出して
学習できるよう

テキストやDVDもセットになります。

特別な資格や条件は問いません。

あなたも「ビワの葉温灸セラピスト」になりませんか?

 

 

(お名前、ご住所、連絡先を明記の上、下記のメールフォームからお問い合わせください)