秋バテが増えています ビワの葉動灸温熱療法で予防しましょう!

秋になって体が重だるいと訴える方が増えています。

原因は、1日の寒暖の差や秋に多い台風の通過による
気圧の変化、飲食不節などが考えられます。

これを秋バテと表現します。

秋バテになると疲れやすい、食欲が出ない、肩こりや
頭痛がする、なかなか眠れないなどの症状が出ます。

このような秋バテの症状は、中医学で言う「痰湿」
原因で起きる症状と同じです。

痰湿が生まれる原因は、脾虚生痰と言って脾胃の働きが
悪いために痰湿を生産することです。

つまり、冷たいものや生ものの食べ過ぎや偏食が続くと、からだの中が冷え、脾胃の働きが停滞するため、有害な水分である痰湿が生まれます。

このとき、寒い風にあたるなどしてからだが冷えると、体の表面と内臓がともに冷えます。そのため肺や脾胃の働きがさらに妨げられて水湿が増え、気や血の流れが滞るようになります。


こんな症状に要注意!
✅疲れやすい
✅食欲がない
✅胸焼けや胃もたれがする
✅肩こりや頭痛がする
✅舌に白いコケのようなものがつく
✅無気力
✅顔色がくすんで見える
✅なかなか眠れない
✅めまいや立ちくらみがする

秋バテを改善するためには
この痰湿を取り除くために
脾や胃を元気にするツボを使い置灸(瀉法)、透熱灸(補法)
をします。

豊隆はおすすめのツボです。

先週来院された60代女性も腹張と胃の痞え。耳鳴りを訴えて
相談に来られました。

話を伺っていると明らかに痰湿の症状であったので
「豊隆」、「中脘」、「脾兪」、「陰陵泉」、
「胃兪」、「足三里」、「頭維」、「風池」「百会」

に温灸をしました。

施術後 耳鳴りが和らぎ 胃の重痛感がなくなりました。

こうした症状の方は多いと思います。

秋バテ予防に動灸温熱療法をご活用ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です